潜水記録 Dive No.158〜TOP ケータイ用
水深グラフ(写真付き)写真・画像処理プログラム: Jun ↓1本目はカマガ根へ。 後で気付いたんですけど、カメラのモードが普段使わない「シャッター速度優先」になってて、全体的にピントが甘いです。 ピントというか、絞りが足りない写真ばっかりになってます。 後半、写真がないのは、ハナタツ探しをしていたからですが、結局、見つけられず... 潜降してすぐ、体長3〜4mmのムラサキウミコチョウを発見! でもノーマルレンズでの撮影は失敗に終わりました。 ニシキウミウシは、大瀬の外海で見て以来、2個体目でしたが、 今回はさらに別個体も見ることができました。 残念ながら、ウミウシカクレエビのオマケは着いていませんでした。 あと、下あご(青い部分?)に発光バクテリアが住み着いているという マツカサウオですが、 今回見たのは約15cmとかなりビックサイズでした。 発光状況がよく分からなかったので、小田原城のようにライトアップしてあげました(爆)。 他は、オオナガレカンザシ ・クマノミ(yg) ・ウミスズメ ・キイロイボウミウシ ・ニジギンポ ・オルトマンワラエビ ・ハコフグ ・オニカサゴなど。 ↓2本目は浮島根。 1本目で、思ってたよりも、春濁りが凄かったので、マクロレンズ(210mm相当)に交換しました。 そのせいか、大物は現れず、ウミウシだらけとなりました(笑)。 初物は、紅白模様がオメデタイ感じのカナメイロウミウシ。 あと、こんなに汚れたシロウミウシも初めて見ました。 ナンヨウイボヤギも初めて見たような気がします。 自身2度目だった(と思う)のが、コモンウミウシ とユビウミウシ。 サラサとかコモンの触角、青光りしてるのもイイ感じです。 他は、オキゴンベ ・シロウミウシ ・ヒロウミウシ ・ヤギの仲間 ・サラサウミウシ ・サクラダイ(♂)など。 ↓1本目、北川海中温泉へようこそ(笑)。正式名は「温泉ポイント」です。 温泉の湧いている部分だけ、砂の表面が錆びた様な色をしています。 所々、温水が噴き出しています。 グローブを外して手を砂に突き刺すと、ホッカホカです。さすが北川! この温泉地帯では、メイタガレイと ヒラタエイが砂に潜っていて、砂風呂状態でした。 青くてキラキラしたY字の海藻は、ウスバワツナギソウというそうです。 写真の右下、オレンジ色のスダレガヤに黄緑色の生物が乗っ取ろうとしています。ナメック星人でしょうか? 他の生物は、ボウズコウイカ ・スミゾメミノウミウシ(黒い三連星) ・オニカサゴ ・キタマクラ ・アオサハギ(yg) ・ハナガササンゴ ・マルエラワレカラなど。 ↓2本目はソフトコーラルのキレイなポイント、「カジカキ」へ。 スカイブルーのヒラムシ、名前は知らない。 それと、触角とかが変なウデフリツノザヤウミウシを発見! いじけモードでしょうか? レア物としては、アカホシカクレエビが見れてラッキー! この個体は、尻尾が金色に輝いていました。殻の内側も見えましたヨ〜! 他は、ナヌカザメ ・オルトマンワラエビ ・オオイボキサンゴ? ・グビジンイソギンチャク ・マツカサウオ ・シラコダイ ・トゲイボサンゴ ・イバラカンザシ ・シラユキウミウシなど。 ↓1本目は外海。一本松から入って大川下から揚がるコース。 砂地を進み、急斜面になる手前で、ヒフキヨウジをゲット。 背ビレと口バシが透明で、他は真っ黒という個体でした。 砂地に居たセイテンビラメは、背ビレのトゲを動かしていました。威嚇? ニシキウミウシを見た後、 石の陰でヒメイカ(約1cm)がプカプカしてました。 安全停止中に見つけたオトヒメエビは、 ボロボロで苔みたいのが生えていて、動きもトロかったです。 他は、ビロードトゲトサカ ・マトウダイ ・ネジレカラマツ ・アオサハギ ・イラ(yg) ・フサカサゴ ・スミゾメミノウミウシと卵など。 ↓2本目は湾内左側へ。浅い所には、ミズクラゲも居ました。海で見るのは初めて! ムチカラマツのエリアに着いてすぐ、ミズタマウミウシを発見! 近くにヨメゴチも居たので、ついでに顔写真を撮ってみた。 石の周りにはミズヒキガニが沢山! それに混じって、初物のキサンゴカクレエビと コミドリリュウグウウミウシが居たので、何枚も撮っておきました。 コミドリ〜は、他の場所(砂地)にも別個体が居ましたヨ〜! 他は、マルガザミ ・アナハゼ ・マンリョウウミウシなど。 ↓1本目はフタツ根へ。入ってすぐ、岩の側面には、 コケギンポや ミガキボラの卵などが張り付いていました。 このウミシダ、写真では判りにくいですが、泳いでます。 初めて見ました。 他は、アカメバル(yg) ・トラギス ・ヤギ類 ・ウスアカイソギンチャク ・ジョーフィッシュ ・ハオコゼ ・カイウミヒドラ ・キンギョハナダイなど。 ↓2本目もフタツ根へ。砂地では、コブヌメリや ホソウミヤッコが自由行動してました(笑)。 イソカサゴの上を通過するサラサウミウシですが、 何も感じないのでしょうか? ジョーフィッシュの巣穴に近づいてきた トラギス君は、 ジョーの反撃に遭って退散。逆もぐら叩き状態(笑)。 他は、ハオコゼ ・ウスアカイソギンチャク ・ウミイチゴ ・ヒメギンポ ・タツナミガイ ・クツワハゼ ・ヘビギンポなど。 使用機材(笑)の紹介ダイビングツアーで実際に使用して、好評だったものをご紹介いたします。
|