潜水記録 Dive No.61〜72

ケータイ用
diving
2008/01/12更新
counter
Dive No.11〜20
Dive No.21〜31
Dive No.32〜39
Dive No.40〜49
Dive No.50〜60
Dive No.73〜80
Dive No.81〜90
Dive No.91〜99
Dive No.100〜110
Dive No.111〜120
Dive No.121〜132
Dive No.133〜140
最新
日付場所ポイントコメント
2007/12/09大瀬崎 湾内
湾内
Stress & Rescue 海洋講習
その後、残ったエアーでファンダイブ!
更新しました(1月12日)
2007/12/15大瀬崎 湾内
先端
湾内(Night)
「レア物沢山!潜ってビックリ」の豪華(?)3本立て。
更新しました(1月12日)
2007/12/23熱海 沈船
ビタガ根
ヨコイソ(Night)
この日は、熱海の花火大会ということで、ナイトも含めて3本立てフルコース。 しかし、天気は朝から雨で、透明度はあまり期待していませんでしたが、潜ってビックリ! 潜る頃には快晴となり、透明度15〜20mの全部丸見え状態でした。
この日、にっぽん丸が熱海に初寄港中でした。夜には、沖から花火を見ていたようです。花火終了後に汽笛を鳴らしてましたね。
2007/12/31IOP 1番根
砂地(Night)
昼間は、1番根のクエ穴→クマノミというルートのダイブ。
夜は、年に1回のIOPナイト!Entry口は、今まで見たことがない程の大渋滞! 水中は透明度も良く、ガイドロープのケミカルライトが夜の滑走路の様で、とても幻想的でしたね。
2008/01/01大瀬崎 湾内(正面)
湾内(右側)
2008年の初潜水ということで、大瀬神社にお参りしてから、湾内で2本潜りました。 お参りの結果は上々!ピカチュウのペアとミナミハコフグ(超yg)などの初物をゲット! 水温は前日のIOPより、1℃近く下がっていましたが、体感ではそれ以上でした。 西風が強く、外海は潜水禁止でしたが、湾内は安定していましたよ。

水深グラフ(写真付き)

写真・画像処理プログラム: Jun
機材: OLYMPUS μ720SW/μ750、SEA&SEA YS-27DX、SCUBAPRO XtenderV3 Q.A.B.、PC interface unit
各写真の左端の位置を、時間軸(撮影時刻)に合わせてあります。
写真をクリックすると拡大表示します。見たら、ブラウザの[戻る]ボタンで戻ってください。

↓レスキュー訓練中だし、水面と陸上の分も含むので、平均水深・潜水時間はあまり意味がないかも…
prof61

↓講習後の2本目も湾内へ。 カケハシハタ(yg)は、かなりレアだそうです。写真はダメダメですが。 ホウボウ系のトゲカナガシラをゲット!たぶん初かな。この写真も真っ黒。 EXIT前、ゴンズイ玉が、岩の隙間でガンガゼの檻に閉じ込められていました(爆)。
prof62

↓1本目、湾内へ。 昼間にも拘らず、ご覧の有様。 ナイトダイビングのような暗さ&視界の悪さ。 それが功を奏したのか、レア物沢山! ミジンベニハゼを軽く見た後、新種(フサカサゴ属の一種)と、昼間はなかなか見れないモンハナシャコを見ました。 ライトの明かりを嫌うので、離れた所からの撮影となりましたが、何とか撮れましたよ。 EXIT前には、ウミテングとツノダシも発見。
prof63

↓2本目は先端に遠征。 水面ザブザブで、水中はかなり暗かったけど、湾内のような透明度の悪さではなかったです。 写真はまあまあでした。 マトウダイ・イイダコ・カザリイソギンチャクエビ・コマチコシオリエビ・オオモンハタなどをゲット。 寒かったせいか、クマノミはイソギンチャクの中から出てきませんでした。
prof64

↓3本目はナイト。 暗闇で妖しく光るウミサボテン、初ゲットです!でも光を放った(ハッスルした?)後は、グッタリ... それと、夜のアオヤガラ、縞々模様が目覚めとともに消えていくのを観察できましたね。 マゴチ・ヨメゴチなどもジックリ見てきました。 水面では、オリオン座を見ながら岸まで移動しました。 残念ながら、ふたご座流星群は見れませんでしたが。
prof65

↓1本目のポイントは沈船。 旭号・ウインチ・オキゴンベ・イイジマフクロウニ・エナガトゲトサカなどのソフトコーラルを観察。 写真では分かりにくいですが、幅20mの旭号の反対側まで見えましたよ。
prof66

↓2本目は、巨大ゼブラガニの接写に成功(かなり満足)。潜水13分頃、切り立った根の脇でマクロレンズを落としてしまい、4mほど真下にダッシュして、何とか救出しました。 レンズがなかったら、ゼブラはうまく撮れなかったはず... オルトマンワラエビは2個体見ましたが、両方とも手足が欠けていました。 他にも、シマウミスズメ・クマノミ・ミツボシクロスズメダイx4など。澄んだ冬の海で、目立っていましたヨ。 かぶりものダイバーも沢山居ましたネ。
prof67

↓3本目は、昼間の透明度20mから、一気に2〜3mにダウン!なんじゃこりゃ? あまりの透明度に途中で引き返し、2グループに分かれてのダイブとなりました。 そんな中、短時間で、ラッパウニ・ウミエラ・シビレエイなどの初物もゲット! 緑のサンゴイソギンチャクには、ほぼ透明のカザリイソギンチャクエビが居ました。 写真には撮れませんでしたが、ハナタツや見たことのないエビ(名前不明)も見れました。 いいサイズのイシダタミヤドカリがそこかしこに。魚の死骸を食べていました。 第2グループは、マダコの大群に襲われたらしい…
prof68

↓まずは、1番根のクエ穴周辺を探索。左側の穴に巨大クエが潜んでいました。 周りには、シマウミスズメ・オルトマンワラエビ・クマドリカエルアンコウ(黄色)などがいましたね。 根の上で、クマノミ・イソギンチャクエビ(♂)・アオブダイ・ブダイなどを見た後、 イロカエルアンコウ(橙)やツノダシも見てきました。
prof69

↓2本目のナイトでは、ゴロタを降りてすぐに巨大ハリセンボンに遭遇! 砂地にある水中ポストに年賀状?を投函して、クリスマスツリーの前で記念撮影。 撮影後すぐに、アオヤガラの大群に遭遇!30匹以上はいたと思います。 さらに、ツリーから戻る途中にいた巨大ヒラメは50cmオーバー! こいつの左目の上に、ちっこいエビが乗っかってましたよ。スレートには「エンガワ」と書かれています(笑)。
水が綺麗で、昼間はただの浮遊物にしか見えないものが、ライトを当てると1つひとつが生きていると分かるほどでした。
prof70

↓2008年の初潜水は大瀬の湾内。 潜ってすぐ、2007年に見ることができなかったウデフリツノザヤウミウシの所へ。 ネズミ年の最初に、ピカチュウ2匹とは幸先のいいスタートと思いましたね。 ピカチュウの被り物で大瀬神社に参拝したのが効いたかも。 他にも、イラ(yg)・コマチコシオリエビ・アカスジカクレエビ・マハタ・イシヨウジ・ヒメギンポなどを観察。 ハタタテダイもまだ頑張っていましたよ。
prof71

↓2本目も湾内。まずは、水神様へ参拝。そこでノコギリヨウジとマハタをゲット! その後、深場でイヤゴハタやサツマカサゴを見て、浅場へと移動。 イタチウオの写真を撮っていると、ミナミハコフグ(超yg)が近づいてきました。 何度もこちらを振り返りつつ、ケイソンの下へと隠れてしまいましたが、何とか写真も撮れてラッキーでした。 横にいるメバルの目玉よりも小さいということが分かりますね。 他にも、ヤリイカとその卵なども見ることができましたよ。
prof72

(c)2007-2008, Jun